2020-06-18 動画
学習アプリ+ドリル教材で
論理的思考力をしっかり鍛える

ロジカ式はNEC,富士通,LINE,DeNA,日教販とタイアップし,小学校の授業でも採用されている安心の教育ブランドです。
ロジカ式には熱い想いがあります。
ロジカ式は単にプログラミングスキルを教えるだけではなく、
プログラミング教育を通して「社会人基礎力」を育むことで、
子どもたちが将来「時代をリードする人材」になれるような
教育に力を入れています。
ロジカ式は単にプログラミングスキルを教えるだけで
はなく、プログラミング教育を通して「社会人基礎
力」を育むことで、子どもたちが将来「時代をリード
する人材」になれるような教育に力を入れています。
POINT1
12年以上の社会人研修ノウハウを活かし、
社会人基礎力を育む。
POINT1
弊社は過去12年間以上にわたり、誰もが知っているような大手企業の新入社員研修で1,500名以上のプログラマーを育成してきました。
ロジカ式ではこの社会人研修ノウハウをプログラミング教室にも取り入れ、子どもの頃から人として正しいマインドを醸成することで社会人基礎力を育むことをその使命としており、そのような教育までできるのがロジカ式と他のプログラミング教室との間に大きな一線を画する特徴です。
POINT2
アクティブラーニング教材で、
教えられるのではなく学び取る。
POINT2
プログラミングは受動的に学んで身につくようなスキルではありません。
ロジカ式では生徒が受動的に学ぶ状態を避けるため、アクティブラーニング型の教材を開発し、各教室で提供しています。
ロジカ式教室の講師たちは、先生ではなくコーチとして生徒に寄り添うことで、子どもたちが能動的にプログラミングスキルを学び取り本当の意味で自分のチカラとしていけるようなサポートします。
POINT3
明確なビジョンを生み出し、
現実にするための方法を教える。
POINT3
彼らに共通するひとつの特徴として、例外なく明確なビジョンを持っていることが挙げられます。
ロジカ式は子どもたちであっても、明確なビジョンを持つことでそれを現実のものとしていく手助けをしたいと願っています。
そのため、ロジカ式では講師が子どもたちと定期的なフィードワード面談を実施します。
この面談ではこれから実現していきたい未来に目を向け、その未来を実現するために何ができるかを一緒に考えるフィードフォワードを行います。
POINT4
天才プログラマー監修の認定制度で
自己効力感が高まる。
POINT4
自尊心が低いために自分は大それたことは無理だと考えて、夢を持つことをあきらめてしまう子どもたちが多くいます。
ロジカ式でプログラミングを学ぶ過程を通して子どもたちのエフィカシー(自己効力感)を高め、結果として大きなビジョンを持てるよう助けることをひとつの使命としています。
自分の成長や実力が天才プログラマーから認められたという事実もエフィカシーを高めるには欠かせません。
POINT5
イメージを自由に具現化できるレベルの
プログラミングスキルが身につく。
POINT5
子どもたちが大人になる頃には今の職種の半分近くが無くなるともいわれている時代に、ITに関係して実力を発揮できるスキルがあれば、ビジョンを実現する助けになるでしょう。
ロジカ式では1,500以上の現役プログラマーを育て上げた研修カリキュラムをプログラミング教室用にも落とし込んでいるので適殺なコーチングを受けながら高レベルのスキルを身につけることができます、
ロジカ式サイクル
ビジョンに向かうために取り組むサイクルには長期的な見方と
短期的な(1回の授業の流れ)な見方のサイクルがあります!
楽しみながら取り組める教材
学習アプリ+ドリル教材で
論理的思考力をしっかり鍛える
プログラミング教育に10年以上携わるプロの講師陣が開発したロジカ式は、
電磁端末上のアプリと紙ベースのドリル教材を使用しながら学ぶ、
プログラミング学習に最適な完全個別カリキュラムです。
お子様1人1人の能力に合ったベースで楽しみながら学習を進めることができ、
論理的思考力(ロジカル・シンキング)を始めとする、
様々な人間力をしっかりと鍛えられるような工夫が凝らされているのが特徴です
プログラミング教育に10年以上携わるプロの
講師陣が開発したロジカ式は、
電磁端末上のアプリと紙ベースのドリル教材
を使用しながら学ぶ、プログラミング学習に
最適な完全個別カリキュラムです。
お子様1人1人の能力に合ったベースで楽しみ
ながら学習を進めることができ、論理的思考
力(ロジカル・シンキング)を始めとする、
様々な人間力をしっかりと鍛えられるような
工夫が凝らされているのが特徴です。
ロジカ式公式キャラクター
認証制度でモチベーションUP!
スーパークリエータによる
オリジナル認証制度
情報処理推進機構(IPA)から「天才プログラマー/スーパークリエータ」の認定を受け、
Yahoo JAPAN,UFJ銀行,日本生命などの大手企業で現役プログラマーを1,000名以上
育成してきた 関 愛 先生が監修するオリジナルの認証制度
6段階の本格的な認定試験によってプログラミングとタイピングのスキルを判定し、
現代社会で通用する人材であることを証明します。合ら格者にはスーパークリエータか
らの認定証が発行され、お子様のモチベーションと自尊心を高めます。
情報処理推進機構(IPA)から「天才プログラマー/
スーパークリエータ」の認定を受け、Yahoo JAPAN,
UFJ銀行,日本生命などの大手企業で現役プログラマー
を1,000名以上育成してきた 関 愛 先生が監修する
オリジナルの認証制度6段階の本格的な認定試験
によってプログラミングとタイピングのスキル
を判定し、現代社会で通用する人材である
ことを証明します。合格者にはスーパークリ
エータからの認定証が発行され、お子様のモチ
ベーションと自尊心を高めます。
ロジカ式で身につくスキル
プログラミングスキル
タイピングスキル
コミュニケーションスキル
タイピングスキル
スマートフォンやタブレットが普及している時代だからこそ、タイピングスキルを習うことは大切です。
近年では大学生になってもフリック入力しかできない若者が多く,就職後にパソコン業務で求められるタイピングができないことでハンデを抱えることは少なくありません。
特に仕事でプログラミングを行う際には、アルファベットによる入力が必須となりますので、タイピングスキルを習得しているとしてないのとでは、天と地ほどの差が生まれてしまいます。
タイピングスキルはとにかく長時間の反復練習によって身に着けるしかありません。
ロジカ式では社会人として必須スキルのひとつであるタイピングを幼い時から練習する習慣を身に着けさせることで、ご自宅でも練習を継続的に行えるよう子どもたちをサポートします。
コミュニケーションスキル
将来の職業としてプログラマーを選択するかどうかにかかわりなく社会人として活躍するためにコミュニケーション能力は間違いなく必要不可欠なスキルです。
ロジカ式では、社会で活躍するために必要なスキルを子どもの頃から磨いていくことを一つの使命としています。
伝えたい情報を相手にきちんと伝わるように分かりやすく文章化し、相手の心に響くような仕方でデリバリーする能力は、誰でも訓練によって身に付けることができます。
専門のコミュニケーショントレーナーと共に開発中のロジカ式コミュニケーショントレーニングは、2020年春に導入開始予定です。
高度なゲームが作れるように!
皆様のお声
感想は写真をクリック♪
M・D君(14歳)
「ロジカ・キッズクリエーター」
アイアンランク認定試験合格
G・Aさん(10歳)
「ロジカ・キッズクリエーター」
アイアンランク認定試験合格
A・Kさん(
Swift学習中
プログラミングは一つのパターンだけではなく、いくつかのパターンを考え、行き詰まったら別のパターンを試してみたりいつも他の方法がないかを考えるのを頑張っています。プログラミングを学んでいたら、機械の分からない友達を手伝えるし、仕事などにも通常プラスアルファとして使いたいと思います。
認定試験は少し難しかったところもありましたが、今までたくさん教えてもらったので合格できました。とても嬉しったです。これからの目標は、もっとたくさんのことを知って挑戦していくことです。授業はとにかく楽しいです。自分の思う通りに動かないときは悔しいですが、そこを乗り越えると、とても嬉しい気分になります。そして、授業を受けて算数がどれだけ大事かも分かりました。
友達の勧めで将来役立ちそうだと思ったので始めました。始めたばかりなので授業についていけるか不安だったけど、1人1人のスピードでそれぞれに合ったことも学べるのでとても安心しました。教室の雰囲気もとても楽しいのでこれからが楽しみです♪
Q&A
プログラミングはもちろんPCにも触ったことがないのですが通えますか?
ロジカ式はひとりひとりのペースに合わせて教材を提供しています。
教室に通っているほとんどがパソコンを触ったことがない生徒さんですが、日に日に上達して半年でタイピングをマスターしているお子様もいらっしゃいます。(個人差あり)
プログラミングは何歳から通わせるのが望ましいですか?
推奨年齢は小学1年生~です。ロジカ式の教材はドリル形式となっているため読み書きができるレベルの子どもたちを対象としております。
プログラミングは2025年から大学入試にも関係しますので、小学1年生以上だと遅いということもありません
どこまでの知識が学べますか?
学習スピードに個人差はありますが、ロジカ式では単なる遊びで終わるのではなく子ども向け教材でアルゴリズムの基礎をしっかりと学んだ後は、これまでの学習で得た知識を活かしながら、大学入試や就職にも必ず役立つJavaなどの本格的なテキストプログラミング言語学習へと移行することもできます。
教室案内
関西を中心に全国展開中のロジカ教室!
コロナ禍のため休校している教室もございますが、 3密を避け、フィジカルディスタンスを実践して開校している教室もございます。 プログラミング教育に興味のある方は是非、お近くの教室をご覧になってください。 新しい、世界が広がります!